兵庫県内の研修会一覧
(注)各研修会への問い合わせは当会ではなく主催者(共催企業、主催団体)迄お問い合わせをお願いいたします。
(注)全ての研修会には日本産婦人科医会1単位(1つの研修会につき1日あたり)が発行されます。
(注)兵庫県内で開催の研修会では基本的には日本産婦人科医会シールの発行は致しません。日本産婦人科医会の方針に沿い2024年7月以降に開催の研修会では日本産婦人科医会単位は日産婦学会と同様の方法で単位付与を行う予定です。
(注)日本専門医機構単位について、「産婦人科領域講習」以外の単位については、ごくまれに日本専門医機構本部の審査により単位種別が変わってしまう場合がございますが、その際にはこちらのページでアナウンスをさせて頂きます。
(注)「共通講習必修」単位は黄色、「共通講習」単位はグリーン色で記載をさせて頂いております。
2025年3月まで(令和6年度) 開催分
タイトル | 第17回 北神三田産婦人科広域連携フォーラム |
---|---|
日時 | 1月18日(土)15:30~18:00 |
開催方式 | 【会場形式】 |
会場 | サンパレス六甲 |
参加費 | 無料 |
主催 | 神戸市産婦人科医会 |
内容 | 特別講演 『患者さんと考える婦人科がん診療』(16:50~17:50) 講師: 馬淵 誠士 先生(兵庫医科大学医学部 産科婦人科学講座 主任教授) |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | あすか製薬株式会社 |
タイトル | 第144回播州産婦人科セミナー |
---|---|
日時 | 2月1日(土)17:00~18:10 |
開催方式 | 【会場形式】 |
会場 | ホテルモントレ姫路 |
参加費 | 2,000円 |
主催 | 播州産婦人科セミナー |
内容 | 特別講演 『進化する子宮頸がん診療』(17:10~18:10) 講師: 馬淵 誠士 先生(兵庫医科大学医学部 産科婦人科学講座 主任教授) |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | ゼリア新薬工業株式会社 |
タイトル | 令和6年度 家族計画・母体保護法指導者講習会に伴う伝達講習会 |
---|---|
日時 | 2月9日(日)14:00~15:45 |
開催方式 | 【会場+WEB形式】 |
会場 | 兵庫県医師会館2階 大会議室 |
参加費 | 無料 |
主催 | 兵庫県医師会 |
内容 | 特別講演 『日医指定基準モデル改定と今後の方向性』他(14:00~15:30) 講師:信永 敏克 先生(信永みほレディースクリニック)他 |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | ― |
タイトル | AGMCオープンカンファレンス |
---|---|
日時 | 2月15日(土)15:00~17:00 |
開催方式 | 【会場形式】 |
会場 | 兵庫県立尼崎総合医療センター |
参加費 | 無料 |
主催 | 兵庫県立尼崎総合医療センター |
内容 | 特別講演 『Sexual/ Reproductive Health and Rights: SRHR 〜性と生殖に関する健康と権利〜』(16:00~17:00) 講師:池田 裕美枝 先生(医療法人心鹿会 海と空クリニック京都駅前 院長) |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | ― |
タイトル | 第11回阪神産婦人科フォーラム |
---|---|
日時 | 2月15日(土)16:30~18:15 |
開催方式 | 【会場形式】 |
会場 | なでしこホール |
参加費 | 無料 |
主催 | 阪神産婦人科フォーラム |
内容 | 特別講演 『患者さん目線で考える婦人科がん手術・薬物療法』(17:15~18:15) 講師: 馬淵 誠士 先生(兵庫医科大学医学部 産科婦人科学講座 主任教授) |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | 科研製薬株式会社 |
タイトル | 令和6年度 周産期医療事例検討会 |
---|---|
日時 | 3月1日(土)14:00~17:30 |
開催方式 | 【会場形式】 |
会場 | 兵庫県医師会館2階 大会議室 |
参加費 | 無料 |
主催 | 兵庫県医師会 |
内容 | 特別講演 『母体安全への提言2024』(16:30~17:30) 講師:池田 智明 先生(三重大学医学部附属病院 病院長) |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | ― |
タイトル | 第10回神戸市立医療センター中央市民病院総合周産期医療センター オープンカンファレンス |
---|---|
日時 | 3月8日(土)16:00~18:40 |
開催方式 | 【会場+WEB形式】 |
会場 | 神戸市立医療センター中央市民病院 2階特別会議室 |
参加費 | 無料 |
主催 | 地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 |
内容 | 特別講演 『凝固カスケードからみた周産期合併症』(17:40~18:40) 講師:川﨑 薫 先生(近畿大学医学部 産科婦人科学教室 医学部講師) |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | あすか製薬株式会社 |
タイトル | 令和6年度 兵庫県生殖・周産期医療協議会 |
---|---|
日時 | 2025年3月13日(木)18:00~20:00 |
開催方式 | 【会場形式】 |
会場 | 英ウィメンズクリニック4F 多目的ルーム |
参加費 | 無料 |
主催 | 兵庫県産科婦人科学会 |
内容 | 特別講演 『生殖医療から周産期の先生方へのバトンタッチで考えていること』(19:00~20:00) 講師: 苔口 昭次 先生(英ウィメンズクリニックさんのみやクリニック 院長) |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | ― |
タイトル | 令和6年度 家族計画・母体保護法指導者講習会に伴う伝達講習会 |
---|---|
日時 | 3月22日(土)14:00~15:45 |
開催方式 | 【会場+WEB形式】 |
会場 | 兵庫県医師会館2階 大会議室 |
参加費 | 無料 |
主催 | 兵庫県医師会 |
内容 | 特別講演 『日医指定基準モデル改定と今後の方向性』他(14:00~15:30) 講師:信永 敏克 先生(信永みほレディースクリニック)他 |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | ― |
タイトル | 令和6年度 第3回神戸市産婦人科医会学術講演会 |
---|---|
日時 | 2025年3月22日(土)16:00~17:00 |
開催方式 | 【会場形式】 |
会場 | 兵庫県医師会 |
参加費 | 無料 |
主催 | 神戸市産婦人科医会 |
内容 | 特別講演 『予知し、防ごう、妊娠高血圧症候群~臨床に役立つ病因・病態・エビデンス~』(19:00~20:00) 講師:成瀬 勝彦 先生(獨協医科大学 産科婦人科学教室 主任教授(参加担当)) |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | ― |
2025年4月以降(令和7年度) 開催分
タイトル | 第13回せとうちART/SRHR研究会 |
---|---|
日時 | 2025年4月19日(土)12:40~13:40 |
開催方式 | 【会場形式】 |
会場 | スペースアルファ三宮 |
参加費 | 5,000円 |
主催 | 第13回せとうちART/SRHR研究会 |
内容 | 特別講演 『PGT-Aにおける排卵誘発について考える』(12:40~13:40) 講師: 岩佐 武 先生(徳島大学医学部産科婦人科分野 教授)、加藤 恵一 先生(加藤レディスクリニック 院長) |
発行単位 | 日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習) |
共催 | ― |