研修会一覧
研修会の中止について
「予定の研修会の中止」、については基本的には当会HPと日産婦学会のe医学会HPのみでの中止案内とさせて頂きます。当会主催以外の研修会についてのお問い合わせについては、各主催者迄問い合わせを頂きます様、お願いいたします。
兵庫県内の研修会一覧
2020年9月9日 更新
(注)日産婦医会シールは全ての研修会に発行されます。
(注)1つの研修会・学会で機構単位が複数口に分かれている場合、それぞれの講演につき
機構単位は受講分が認定されますが、日産婦単位は1日の研修会につき10単位のみ付きます。
(注)2日以上の集会には1回の参加につき機構単位3単位「学術業績、診療以外の活動実績」が
付きます。
(注)日本専門医機構単位については記載の単位で日本専門医機構(以下、機構)へ申請をいたします。
「産婦人科領域講習」以外の単位については、ごくまれに機構の審査により単位種別が変わって
しまう場合がございますが、その際にはこちらのページでアナウンスをさせて頂きますので、
ご確認をお願いいたします。
(注)「専門医共通講習必修」単位の記載につきましては、オレンジ色で記載をさせて頂いております。
日本専門医機構の単位については、
①医療安全(共通講習必須)②「感染対策」(共通講習必修)、③「医療倫理」(共通講習必須)④「医療制度と法律」、⑤「臨床研究・臨床試験、及びそれらに関連する講習会」、⑥「医療経済(保険医療に関するものを含む)」、⑦「地域医療」、⑧「医療福祉制度」、⑨「両立支援(治療と仕事)及びそれらに関連する講習会」、⑩「以上の他、専門医としての人間性並びに社会性向上に資する講習会(医師患者間のコミュニケーションに関する講演や専門領域以外の科学的もしくは文化的講演などを含む)」⑪「産婦人科領域講習」とさせて頂きます。(2019.3月改)
令和2年度/2021年(3月末迄)開催分
2月13日(土) |
西宮市・芦屋市産婦人科医会 女性のトータルヘルスケアWEBセミナー【WEBのみ】
会場: -
開催時間: 17:00 ~18:30
参加費: 無
主催: 西宮市・芦屋市産婦人科医会
演題:『骨盤臓器脱の疫学と対策 ~肥満や便秘に気をつけて~』17:30~18:30(60分)
講師: 古山 將康先生(大阪市立大学 女性生涯科 教授)
発行単位:日産婦単位10単位、日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習)
|
---|---|
2月18日(木) |
【開催中止】
第2回 神戸周産期新生児感染症研究会【会場のみ】
|
2月20日(木) |
【開催中止】
第8回阪神産婦人科フォーラム【会場+WEB】
|
2月20日(木) |
神戸東Endometriosis研究会【WEBのみ】
会場: -
開催時間: 17:30 ~19:00
参加費: 無
主催: 神戸東Endometriosis研究会
演題:『月経困難症診療のポイント~「婦人科特定疾患治療管理料」の収載を受けて~』18:00~19:00(60分)
講師: 北脇 城先生(京都府立医科大学大学院 女性生涯医科学 教授)
発行単位:日産婦単位10単位、日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習)
|
2月28日(日) |
令和2年度 家族計画・母体保護法指導者講習会に伴う伝達講習会【会場+WEB】
会場: 兵庫県医師会館
開催時間: 14:00 ~15:10
参加費: 無
主催: 兵庫県医師会
演題:『暴力から女性・母性をまもるために』他 14:05~15:05(60分)
講師: 信永 敏克先生(兵庫県立西宮病院 副院長)
発行単位:日産婦単位10単位、日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習)
|
3月6日(土) |
尼崎市産婦人科医会学術講演会【WEBのみ】
会場: -
開催時間: 16:00~18:00
参加費: 無
主催: 尼崎市産婦人科医会
演題:『思春期の月経困難症・子宮内膜症治療 ~思春期の骨形成から考える~』16:00~18:00(60分)
講師: 太田 郁子先生(倉敷平成病院 婦人科 部長)
発行単位:日産婦単位10単位、日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習)
|
3月20日(土) |
令和2年度 家族計画・母体保護法指導者講習会に伴う伝達講習会【会場+WEB】
会場: 兵庫県医師会館
開催時間: 14:00 ~15:10
参加費: 無
主催: 兵庫県医師会
演題:『暴力から女性・母性をまもるために』他 14:05~15:05(60分)
講師: 信永 敏克先生(兵庫県立西宮病院 副院長)
発行単位:日産婦単位10単位、日本専門医機構1単位(産婦人科領域講習)
|
3月21日(日) |
【開催中止】
第11回 神戸産婦人科臨床フォーラム【会場のみ】
|